

海老江地区
BBQエリア
海老江で手ぶらBBQ!!

淀川河川公園(海老江地区)
バーベキューエリア紹介

淀川河川公園「海老江地区」でのバーベキューの注意点は、バーベキューエリアはとにかく狭いことです。
テニスコート2面ほどの大きさのスペースに、BBQシーズン中の土日祝日は多く来場者が来ますので注意して下さい。
海老江地区の人気の理由は、かなりアクセスが良いです!大阪・梅田から10分前後で最寄駅(JR・阪神・地下鉄)到着、下車徒歩10分でバーベキューエリアに到着します。
淀川河川公園(海老江地区)は、予約・申込み不要で、バーベキューコンロなどの器材や食材を持ち込めば、無料(駐車場も無料)でバーベキューを楽しむことができます。
バーベキューエリア
詳細情報

住所 | 大阪市福島区海老江3丁目 | ||||
---|---|---|---|---|---|
ご利用時間 | 9月~5月 9:00~17:00(平日)/7:00~17:00(土日祝) 6月~8月 9:00~19:00 |
||||
予約 | 予約不要のバーベキュー会場となります。 当日OK。 |
||||
利用料金 | 無料 ★現地でバーベキューコンロなどのレンタルはございませんので注意して下さい。 |
||||
駐車場 | 137台(無料)。満車の場合は、臨時駐車場(15台)がOPEN致します。 | ||||
アクセス |
|
||||
設備 | 仮設トイレ、水道(水飲み場)、炭捨て場あります。 | ||||
その他の施設詳細 | 野球場(4面)、少年野球場(2面)、テニスコート(ハードコート3面)、陸上トラック(サッカー兼用)(1面 ) |
淀川の河川敷でバーベキューをする際にはレンタル機材&食材のセットを送料無料で現地に宅配します。
場所取りから設置・片付け・ゴミ回収に至るまで全て代行するので手ぶらで集合、手ぶらで来てそのまま解散できるので手間も時間も省けます。
場所取りから設置・片付け・ゴミ回収に至るまで全て代行するので手ぶらで集合、手ぶらで来てそのまま解散できるので手間も時間も省けます。



知って得する会場情報
指定区域内でバーベキューを行って下さい
バーベキューの出来るエリアが比較的狭いので確認してから行って下さい。

駐車場の利用時間に気をつけて下さい
駐車場利用時間帯は、以下の時間を原則とします。
・9月1日~5月31日:午前9時~午後5時
・6月1日~8月31日:午前9時~午後7時
※枚方地区下流、大塚地区、太間地区については、午前7時からとなっています。
・6月1日~8月31日:午前9時~午後7時
※枚方地区下流、大塚地区、太間地区については、午前7時からとなっています。

ゴミ捨て場と炭捨て場の無いBBQ会場
ゴミ捨て場/炭捨て場の無いBBQ会場となりますので、ゴミは全て自分たちで持ち帰りが必要になります。
木炭のゴミは必ず鎮火して持ち帰りすることを徹底して下さい。
木炭のゴミは必ず鎮火して持ち帰りすることを徹底して下さい。
水道も2ヵ所だけはありますが、手洗いや給水の為の水道ですので、コンロの洗浄はお控え下さい。
自分勝手な一部の方が洗浄されることにより詰まりが出る等の支障をきたしていますので注意して下さい。
数少なくなりつつある貴重なバーベキューエリアを皆さんで守っていきましょう。
自分勝手な一部の方が洗浄されることにより詰まりが出る等の支障をきたしていますので注意して下さい。
数少なくなりつつある貴重なバーベキューエリアを皆さんで守っていきましょう。

隣接しているテニスコートや
野球場があります
ゴミ捨て場/炭捨て場の無いBBQ会場となりますので、ゴミは全て自分たちで持ち帰りが必要になります。
木炭のゴミは必ず鎮火して持ち帰りすることを徹底して下さい。
弊社サービスをご利用のお客様は場所取りからコンロの準備も片付けも全てスタッフが行いますので、炭の処理/ゴミ回収までやります。
木炭のゴミは必ず鎮火して持ち帰りすることを徹底して下さい。
弊社サービスをご利用のお客様は場所取りからコンロの準備も片付けも全てスタッフが行いますので、炭の処理/ゴミ回収までやります。

バーベキュー場
利用にあたっての
注意項目と禁止事項
注意事項
- バーベキューの人気エリアですので早めの場所取りが必須です。
- 徒歩圏内にスーパーは御座いません。途中買い出しに行く必要が無いよう、事前に多目に購入してきましょう。
- 会場は日陰が少なくなっています。特に夏場はテントやタープ等は持参していきましょう。
- ペット類はまわりの方の迷惑にならないように気をつけましょう。

禁止事項
- 場内でのトラブル(喧嘩や暴言)等は周りの方に迷惑をかけますのでやめましょう。
- バーベキュー可能エリア以外では火気厳禁ですので徹底して下さい。
- 直火は禁止です。必ず足つきのバーベキューコンロ等を使用するようにして下さい。
- 大音量の音楽は近隣住民に多大な迷惑となりますのでやめましょう。
- 音響アンプや自家発電機の持ち込み厳禁です。
- 花火や爆竹の利用も禁止となっております。

BBQエリアを
写真で確認


